ねぇねぇ!
DIYってなんとなくイメージできるんだけどどういう意味なの?
少し前から、DIYって流行っているし、メディアでもよく取り上げられているよね。
DIYの意味とルーツについてこの記事で紹介するよ。
スポンサーリンク
目次
DIYって何の略称?意味は?
DIYとはdo it yourselfの略称で、「やってみよう」のみたいな意味
素人が自分の手でモノを作ったりすることとされています。
日本での少し前のイメージは日曜大工ですよね。お父さんが休みの日に頑張り過ぎて次の日に筋肉痛になるみたいなイメージ!!
「Do it yourself 」って、誰かに言われているみたい!
確かにそうかも!
自分でやっちゃいな!みたいな感じだよね!
DIYを楽しんでいる人って、だいたい自発的にやってるよね?
「Do it myself」の方が自然じゃないのかな?
言われてみると…そうだね。
DIYの歴史やルーツは?
時は遡ること第二次世界大戦後のロンドン。
ナチスドイツによる空襲を受け、荒廃したロンドンの街を自分たちの手で復興させるためにロンドンの人々が立ち上がった。
その復興運動のスローガンが「DIY=doityourself」であったと言われています。
自分たちで復興させようという国民運動はその後「doityourself」という雑誌が創刊され、全土に広まりました。その勢いは海を渡りアメリカなどでも広まり、戦争の被害が少なかったアメリカでは復興の手段ではなく休日のレジャーなどとして浸透していきました。
それからホームセンターなどが増え、1970年ごろに日本でもホームセンターが各地にできはじめました。
最近流行りのDIYと普及の理由
今となってはオシャレなインテリア空間を作ったり、とても映えるDIYをされる方が増えていますよね。それらの理由について考えてみました。
SNSの普及と浸透
SNS(ソーシャルネットワークサービス)の普及により画像や動画を世界中の方々と共有することが可能になりました。
そのため自分がDIYしたものを多くの方に見てもらうことができるようになり、見た目がオシャレなインテリアや製作物が流行るようになりました。
ホームセンターの増加と充実
1970年に60店舗程度だったホームセンターも今では4800店舗を数えるほどになりました。
各ホームセンターではプライベートブランドの充実、超大型店舗の開店、レンタル工房の設置などユーザー目線に立ったサービスを提供しています。
また日用品を多く配置することで、集客に成功しています。
そのため、ホームセンターは私たちにとって、とても身近なものとなりました。
ホームセンターでは電動工具のレンタルなども行ています。下記はそれらをまとめた記事です⇓
こちらもCHECK
-
ホームセンターで工具をレンタルしよう!
DIYをしたり、おうちでのちょっとした作業の時にノコギリやドライバーやサンドペーパー、すべて手でやっていては作業もはかどりません。 そんなときはやはり電動工具が欲しくなりますよね? 電動工具もピンから ...
続きを見る
電動工具の充実
一昔前の電動工具というと、高価でなかなか手が届かないものというイメージでしたが、今ではDIY向けの安価な電動工具が多く売られています。
ブラックアンドデッカーやkumimokuなどは3千円~5千円くらいからお買い求め可能な製品を多く販売していますのでオススメですよ。
100均のクオリティ向上
100均でDIY資材が買えるようになってきました。木材はもちろんのこと取っ手や装飾、塗料も販売しています。
今では100円で買える工具も豊富となり、初心者DIYにはもってこいと言っても過言ではありません。
100均で作ったビジーボードの記事です⇓
こちらもCHECK
-
ビジーボードを100均資材で手作りしよう!【DIY・セリア・ダイソー】
小さい子供向けにおもちゃが欲しいんだけど、何か簡単に作れるものってないのかな? ケイタ 100均資材でつくれるビジーボードなら簡単に作れると思うよ! 100均で作れるっていいね! でも何?ビジーボード ...
続きを見る
DIYのノウハウがすぐに見つかる
今の時代、インターネットで検索すれば欲しい情報に簡単にアクセスすることができます。
作りたいものの名前や工具の使い方なんかも検索すればすぐに出てきますので、知識がなくてもインターネットの情報量でカバーすることが可能です。
無印良品やIKEAもDIYを後押ししている
オシャレなインテリアといえば、無印良品やIKEAを想像する方も多いでしょう。
これらのお店は石膏ボードにビスを打ち込んで設置することのできるちょっとした棚などを販売している他、IKEAの商品は基本的にユーザーが組み立てを行うため、必然的にDIYすることになります。(説明書通りなら間違いない)
無印良品の頑丈ボックスで作ったテーブル収納の記事です⇓
こちらもCHECK
-
【DIY】無印良品の頑丈収納ボックスをテーブル付き収納に改造する方法!
キャンプやBBQって持ち物か多いから準備が大変! 机と収納が一緒にならないかしら? ケイタ 無印良品の頑丈BOXを使えば、 テーブルを兼ねた収納が簡単に作れるよ! この記事は以下の方にオススメ ...
続きを見る
スポンサーリンク
まとめ ~DIYのルーツは戦後からの復興運動~
DIYの意味について理解できたでしょうか?
復興のルーツから考えると誰かに言われているような感じも納得です。
あなたたち(私たち)の手で復興させよう。という感じでしょうね。youというのは大勢の人々の事を指す場合にも使われるみたいですからね。
皆さんも自分で作ってみましょう!そしてDIYを楽しんでいきましょう!
stand.fmでもDIYについて音声発信しています!
気軽に再生ボタンをクリックお願いします⇓⇓⇓