朝活のコツとメリット

時短術

子育て世代に伝えたい!朝活のススメ!メリットと成功させるための8つのコツ!

子育てや家事に追われて、なかなか物事に集中できる時間がないのよね
ママあそぼー‼
バーブー!
ケイタ
時間がないってのが本音だよね。

でもそんな忙しい方にはぜひ朝活をオススメするよ!


この記事はこんな方へオススメ

✔自分の時間が欲しい

✔副業に取り組む時間が欲しい

✔朝活を頑張りたい

✔朝活が続かない




こんな悩みを解決します。

解決できる根拠として、私もこれから紹介する方法で毎朝4時ごろに起床して「朝活」に取り組んでいるからです。

ケイタ
かれこれ半年以上続けているよ

朝活の鬼なんて呼んでくれる方もいます。笑

なぜ朝活を継続できるのか?三日坊主で終わらないためにどうすればいいいのか。

そのような内容を中心に解説していきます。

この記事の内容

✔朝活を勧める理由とメリット

✔朝活のベースは快適な睡眠から(4つのコツ)

✔朝活を成功させるための4つのコツ



それでは順に解説していきます。


朝活を勧める理由とメリット

朝のビル群

はじめに朝活を勧める理由やメリットを紹介します


〇まとまった時間を確保できる

時間

ケイタ
物事に集中するためにはまとまった時間を確保したいですよね
でも子供が起きている時間にまとまった時間を確保するのは難しいよね。

子供が起きている時間だとマルチタスクと呼ばれる状態(複数の作業を同時に実行すること)になります。マルチタスクは最近の研究で、シングルタスクに比べて40%も生産性が低いと言われております。

子供から目が離せない状態は常にマルチタスクの状態ですので、効率がいいとは言えないのです。そのためお子さんが寝ている間にまとまった時間を確保したいですね。

だから「朝活」なんです!



〇朝活は集中力が高い

朝の時間は一日の疲労の蓄積がないので物事に集中しやすく、非常に生産性が高い、また睡眠によってクリアになった脳はクリエイティブなアイデアが浮かびやすいです。


ケイタ
夜遅くまで勉強したけど、眠くて全然捗らなかった経験ってあるよね?
あるある!長い時間やった割には、進捗してないんだよね

うとうとするくらいなら、さっさと寝て早起きした方が効率がいいのです。



〇生活リズムを一定に保てる

朝活を始めると睡眠時間をコントロールしやすいです。

夜の作業の場合、作業が捗るとつい夜更かしして睡眠時間を削ってしまいがちですが、睡眠時間が短くなると生活リズムを乱してしまい身体によくないばかりか、翌日の仕事や朝活にも影響が出てしまう可能性があります。

ケイタ
そうならないためにも睡眠時間をうまくコントロールする必要があるね


朝活の場合は仕事や朝の支度の時間になると強制的に終わりがくるので、作業が長引いてしまうことがなく、時間をコントロールしやすいです。

朝活は規則正しい生活リズムとともにあります。



自己肯定感が高まる

朝活を続けていて感じるのですが、自己肯定感がすごく高まります

他の人が寝ている時間に自分は起きて朝活している!

ケイタ
そう考えるだけで、自分に自信が持てるものです。


夢(目標)に向かって前進していることが感じられ前向きな気持ちにもなれますので、継続できたら自分を褒めてあげてもいいと思います。



朝活のベースは快適な睡眠から(4つのコツ)

朝活は睡眠時間を削ってやせ我慢をしながら頑張っても長続きしませんので、しっかりと睡眠をとって取り組みましょう。

そのためには正しい睡眠を理解し、対策をした上で取り組むと効果的です。


1.睡眠サイクルを理解しよう

SLEEP

睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があります。

✔ レム睡眠は記憶を定着させる浅い睡眠
 (夢を見る方)
✔ ノンレム睡眠は休息の深い睡眠


睡眠の質を高めるためにはノンレム睡眠をとることが重要です。

おおよそ90分でこれらは規則的に切り替わり、そのタイミングはより睡眠が浅い状態ですので、そこでアラームをセットするとスッキリと目覚めることができます。

具体的には4時間半6時間7時間半を目標にするといいです。

起床時間を逆算して効率の良い睡眠をとってください。

ノンレム睡眠が2度やってくる6時間睡眠がオススメです。

(ノンレム睡眠⇒レム睡眠⇒ノンレム睡眠⇒レム睡眠で6時間)

ケイタ
4時に起きるなら22時には寝たいね!



2.子供の睡眠環境を整えよう

子供がよく寝てくれると、時間と気持ちに余裕ができます。

子供の夜泣きがあったり寝付かない場合は、大人もぐっすり眠ることができませんよね。


ケイタ
そのためには子供の睡眠環境も整えてあげましょう。

子供がぐっすり眠るために我が家で取り組んでいることは以下の通りです。

・毎日布団に入る時間を決めている
・子供の睡眠への投資を惜しまない

※注意 子供の睡眠に関しては個人差があるのでこれはあくまでも私の体験談です。



毎日布団に入る時間を決めている

布団に入る時間が一定だと、それが習慣になり子供は睡眠に入る準備ができます

我が家では子供を寝かしつける時間は「19:30」と決まっています。

この時間に毎日寝かせようと思うと、それを逆算して入浴や夕食を済ませる必要があります。

時間は各ご家庭によって様々だと思いますが、規則正しい睡眠は、親にとっても子にとってもメリットしかありませんので、親の努力で整えてあげるべきだと思います。



子供の睡眠への投資を惜しまない

子供が快適に眠るのは健康面や生育の観点からとてもいいことですので、そのための投資は惜しむべきではありません

また親の時間を確保できるというメリットも付加されますので、上手くいったときの恩恵が大きいです。

子供がよく眠る = 時間が確保できる


お掃除ロボットや衣類乾燥機を買うのと似た感覚です。

そこで確保した時間で朝活を行うということは、時間を創出しているわけですから、とても効果的な時間への投資ともいえます。

赤ちゃんがよく寝てくれると精神的な疲労も軽くなるよね

スワドルアップ写真

我が家ではスワドルアップというおくるみを使用したら子供の睡眠時間が3~4時間間隔から一気に12時間に伸びました

また夜中にママのおっぱいを吸いながらじゃないと寝ない時期もありましたが、おしゃぶりを使うことで添い乳しなくても眠るようになりました。

効果がない場合も考えられますが、効果があった場合の恩恵が非常に大きいです。今は失敗したらメルカリで売ればいい時代ですので、失敗を恐れずに試すべきです。

こちらもCHECK

スワドルアップ
魔法のおくるみスワドルアップ!寝ない子に効果絶大!

皆さんお子様(新生児~乳児)の寝かしつけに苦労していませんか? 夜中に夜泣きして起きてきたり、寝かしつけても床に置いた瞬間に起きてしまう。 そんな経験は誰にでもありますよね。 なかなか寝てくれないから ...

続きを見る



3.家族を起こさずに自分だけ起きよう

ケイタ
皆さん、どうやって起床していますか?
スマホのアラームで起きているよ


多くの方はスマホや携帯電話のアラーム機能を使っているのではないでしょうか?

スマホや携帯電話のアラームは結構大きな音が鳴るため、同じ部屋で眠っている家族まで起きてしまうことがあり、いくら早起きして朝活ができても、一緒に寝ている家族の睡眠を妨げては本末転倒です。

家族の眠りを邪魔しないためにはどうしたらいいの



結論から言うとスマートウォッチでアラームを設定する」です。

スマートウォッチはアラーム機能を備えているものが多く、バイブレーションでアラームを知らせることができます。

自分の腕でバイブレーションが振動するとほぼ確実に目覚めますが、周囲の妻や子供はまったく気づいていないようです。


スマートウォッチは自分だけが早起きできる素晴らしいアイテムです!

え!?でもスマートウォッチって高そう
ケイタ
僕もそう思ってたけど、今では3000円台で購入可能なモデルが増えているよ。とにかく安いのに高機能!
へぇ~!3000円台は安いね!

私が実際に使っているものはこちらです。

シャオミ Mi スマートバンド
Xiaomi Mi band 4 スマートバンド (ブラック)

アラーム機能に加え、5気圧防水、音楽の操作、SNSや着信の通知、20日間持続するバッテリー、心拍数や万歩計機能も備えています。



3800円前後(2020年6月)で購入しましたが、この価格でこの機能は本当にコスパが高いです。

会社の同僚やSNSで朝活に取り組んでいるフォロワーの方も同モデルも愛用しており、評判もいいです。

下記の記事ではスマートバンドを徹底レビューしておりますので、是非お読みください

こちらもCHECK

Xiaomi Mi スマートバンド4 レビュー アイキャッチ
Xiaomi Mi スマートバンド4はお風呂OKで非常にタフ!

ケイタ こんにちはケイタ(@kt_conboy)です! この記事では、Xiaomi(シャオミ) Mi スマートバンド4を実際に使用した感想について説明していくよ。 ▼以下のような悩みを解決します コス ...

続きを見る


スマートウォッチで家族みんなの快適な目覚めを手に入れましょう。



4.睡眠が足りない場合は昼寝で補おう

昼寝

睡眠はしっかりとることが理想です。しかし、日々仕事や育児に忙しく過ごす皆様は睡眠時間が十分にとれない日もありますよね?

そんなときに有効なのは「昼寝」です!

理想的な昼寝は15~20分と言われてますが、そんなに時間が取れない方は頭を固定して目を閉じるだけでも効果がありますので、是非試してみて下さい。15~20分の昼寝は3時間相当の睡眠効果があると言われています。

昼寝をすることで、不足気味の睡眠時間を補うことができるので、会社で働かれている方は昼休みを利用して睡眠をとることを推奨します。睡眠不足を補うこと以上に午後からのパフォーマンスも向上しますので、その効果も期待できます!


ケイタ
昼寝の前にコーヒーを飲むと、起きる頃にカフェインが作用してすっきりと起きられるよ!



朝活を成功させるための4つのコツ

朝活4つのコツ

朝活は継続するのが難しいですが、続けると間違いなく効果が出ます

そして生活に変化が出て自分の人生に大きな変化をもたらすことでしょう。

ケイタ
とにかく頑張ることだよ

…なんて無責任なことは言いません。笑

継続の手助けとなるコツを紹介していきます。



1.目的意識を持とう

自分はなぜ朝活をしているのか?(しようと思っているのか)

きっと目的があって朝活という「方法」を検討していることでしょう。朝活は「目的」ではありません。

朝早く起きることが目的になってしまっては継続するためのモチベーションは保てません。まずは何のために朝活をするのかを明確にしましょう。



私の場合は以下の通り

・ブログを書く

・DIY

・家族の弁当、朝食づくり

・stand.fmの収録



そしてこれで終わりではなく、さらに深堀しましょう。

ブログを書くのはなぜなのか?明確な目的や目標はあるのか?

私の場合は「ブログで月5万円稼ぐ」のが目標です。

まとめると、「朝活する理由はブログで月5万円稼ぐためにブログを書く。」

こうなりますよね。

このように目的意識を明確化することで、自分が辛くなったときに後押ししてくれます

・ブログを書く⇒月5万円稼ぐ
・DIY⇒モノづくりが楽しい
・弁当、朝食用意⇒妻の負担軽減

さあ皆さんはいかがでしょうか?考えてみましょう。

2.一緒に頑張る仲間を見つけよう

一緒に頑張る仲間

朝活を続けるためには仲間のサポートがあると続けやすいです。

人間は元来、楽をしようと怠けてしまう生き物ですので、そんな時に一緒に頑張る仲間がいると、励ましあいながら続けることができます。

例えば、こんな効果があります。

✔サボりがちな時に渇を入れてくる
✔結果が出ないときに励ましてくれる
✔お互いに活動していることを確認しあう
✔精神的な支えになる


さて、どこで仲間をみつけようか?

夫婦で一緒に頑張ってもいいですし、気の合う友人と一緒に頑張ってもいいです。

身近に見つからない場合はTwitterで仲間を探しましょう。Twitterには毎朝4時頃から朝活をスタートさせる強者や朝からブログを書いたり様々な活動を頑張る人がたくさんいます。

朝、Twitterであいさつを交わしてから作業する方も多く、お互いに活動の痕跡を確認できます。

そんな仲間を探しているという方は、私(ケイタ)もツイッターで朝活に関する内容などを発信しているので是非オススメな一人です!フォロー歓迎ですし、朝活頑張ろう!とリプライいただけたら必ず熱いエールを送りますよ!

ケイタのTwitter ⇒ @kt_conboy

朝活頑張りたい方を応援します!一緒に頑張りましょう!

3.習慣化するためには66日続けよう

66日の習慣

成功した人が必ずやっていることがあります。それは続けること=「習慣」です。

ロンドン大学の研究では同じことを平均して66日間続けると習慣化することができると言っております。2ヶ月とちょっとですね。

正しい習慣を身に着け、それを継続することができれば、何もしていない人との実力差はどんどん広がっていきます。

習慣化するまでは大変ですが、一度習慣化されると続けることが苦ではなくなります。


みなさん毎日歯を磨きますよね?

今日はやる気が出ないから磨くのやめようってならないですよね?これは習慣化しているし、やらないデメリットを理解しているからです。朝活も同様に習慣化するとハードルが下がりますし、さらに成功率を上げるためには朝活する準備をして寝ることです。


ランニングする人はランニングウエアーをブロガーさんはパソコンや資料を用意した状態で寝ると、もし朝活しなかったら「準備が無駄になる」というデメリットが生まれますので、成功率が上がります。習慣化やらないデメリットがあると継続しやすいです。まずは明日の準備から始めてみましょう!



4.朝活を続けるには強い意志も必要

強い決意

色々とコツを書きましたが、やはり最後は自分の強い意志が必要になってきます。

朝活を長く続けていると、やめたくなる時が必ずおとずれます。

あなたがいきなりそんな壁にぶち当たらないために事前に挫折しやすいパターンを紹介しておきます。

挫折するパターン

✔睡眠時間が足りてなくて辛い

✔結果が出なくて辛い

✔環境の変化で時間が取れない




睡眠時間が足りてなくて辛い

これは単純に睡眠時間が足りていません。睡眠サイクルをよく理解して質のいい睡眠と十分な睡眠時間を確保しましょう。

日によって体調は変わってきますので、眠い時や昨晩お酒をたくさん飲んだ日は思い切って朝活を休んだり、短時間の朝活にすることです。

ここで大事なのは継続が途切れた時に「自分は継続できなくてダメな奴だ」なんて考えないことです。

のんびり構えて、また明日から再開すればいいのです。

ケイタ
「続ける」ではなく「やめない」を意識するといいかもしれないね



結果が出なくて辛い

何事においても結果が出ない理由は2つです。

・努力のやり方が間違っている
・努力の量が足りていない


結果が出ないから朝活をやめようというのは、甘え以外の何物でもありません。

朝活は手段です!

結果に直結するのは朝活の内容の方ですので、しばらく朝活を継続したけど結果が出ないのならば、努力のやり方を見直すべきかもしれません


当然ですが、朝活を数日間続けただけでは大きな成果は得られません。やはり継続することで大きな成果を生み出すことができます。継続は力なり!コツコツと積み上げていきましょう。



環境の変化で、時間が取りにくくなった

最もやめる言い訳がしやすいのは「環境の変化」です。

・仕事で転勤になった

・通勤時間が変わった

・結婚した

・出産した

・季節が変わった


環境が変わるとそれに応じた変化が求められます。例えば、通勤時間が早くなったらその分だけ朝の支度を早めに終わらせないといけません。

この場合に2つの選択肢がありますよね。

1.厳しい環境になって無理、やめよう
2.どうにかして続けよう


【継続できない人の思考】

通勤が早くなった⇒時間がない⇒朝活やめよう

メモ

【継続できる人の思考】

通勤が早くなった⇒時間がない⇒

・その分だけ早く寝て早く起きよう

・短い時間で可能な内容に変えよう

・弁当は作っていたけど、買おう

・夜のうちにできることをやっておこう

・妻(夫)に朝の支度を協力してもらおう


考えればいくらでも出てきますよね。

継続できない人は自分を正当化するため、環境の変化を理由にやめてしまうのです。

しかし環境の変化へ柔軟に対応するのは結構大変ですので、慣れるまでは時間を短くしたり少し休むことも必要かもしれません。

そうやって自分の状況に合った朝活を心掛けましょう!

まとめ

朝活をする準備はできましたか?

8つのコツをおさらいしておきましょう。

ポイント

・睡眠サイクルを意識しよう

・子供の睡眠環境を整えよう

・家族を起こさずに起きよう

・不足した睡眠時間は昼寝で補おう

・朝活の目的意識を持とう

・朝活仲間を作ろう

・強い意志を持とう



これらを実践すればあなたも朝活を成功させ、有意義な時間を手に入れられることでしょう。明日から一緒に「朝活」頑張りましょう。



ケイタ
最後までお読みいただきありがとうございました



● 朝活のおすすめアイテム

シャオミ Mi スマートバンド
Xiaomi Mi band 4 スマートバンド (ブラック)



● オススメ記事

≫ Xiaomi スマートバンド4レビュー記事を読んでみる

寝ない子に効果絶大!スワドルアップ!

-時短術
-

© 2024 KEITA DIY BLOG Powered by AFFINGER5